令和 3年 7月 28日 水曜日
晴れ 最高気温:33℃
散歩:40分 酒:〇 体調 : △
6時に御叱呼をもよおして起きた後しばらくテレビを見ていて6時半に起床する、睡眠時間は7時間ほど、気分はまずまず。
今朝も快晴の天気、気温25度で昨夜も熱帯夜。今日の散歩はいつものコースを逆回りで普通に歩くことができた、ゴミは一日一日多くなっているのが分かる、近日中にまたゴミ拾いしなけりゃ、これも楽しみになっているような。
11時半過ぎて作業を止めてすぐに風呂場に行きシャワーを浴びてすっきりする。この作業はまだ当分続くのだがこの日差しの下では、とにかく無理はせずにボチボチやらねば。 12時半になって前半のPC作業を開始する、気温は32℃で昨日より1度低いが体感としては変わりない。
![]() |
これは睡蓮の花で去年の写真から借用 |
食後は読書を始めるが暑くて集中できないし、今日は睡眠は割合十分とれているおかげで眠気は襲ってこない。
適当に雑用をこなしながらまた少し本を読んだり数独をして5時半になる。
庭に水遣りをしてから最後のPC作業を開始する。
仲畑流万能川柳より
似てるけどどこも似てないワニとウニ
円満の秘訣は褒めることにあり
そのうちにキラキラネーム爺婆に
人は皆余人をもって替え難し
金持ちは富豪から見りゃ庶民だね
毎日新聞・季語刻々より
【解説】スイレンの一つの花が自分の生涯の結晶だ、というのである。
こんな思いができるって、なんだかすごい。作者は2017年に
93歳で他界した。この句は作者77歳の感慨。私もちょうどその
年だが、私の場合だと道端のカタバミかも。いや、ヤブカラシの花?
0 件のコメント:
コメントを投稿