晴れ 最高気温:33℃
散歩:30分 酒:〇 体調:△
順調に睡眠できて5時頃に御叱呼をもよおして起きる、その後はいつものように半醒半睡で7時に起床。
睡眠時間は7時間半。
寝起きの気分はまずまず。
7時の気温は25度で昨日より一気に3度も上がり驚いたが、風が結構あり気温の割には涼しい。
散歩は従来のコースを歩きランニングは200mほど、昨日とまったく同じ。
朝食、コーヒーの後は体調とか天気は昨日とまったく同じ条件だが、明日からしばらく天気が崩れるということで今日のうちにやっておかなければと思い梅林に行きおかめ笹の新芽の刈り取りをすることに。
最初に草刈り機でやれるところまでやったあと、隅の方は長柄の剪定ばさみを使って刈り取る。
これが中腰になってやる作業なのでしばらくやると腰が痛くなる、最後は尻もちついてやる次第。
どうにか1時間半ほどの作業で予定していたことは終了する。
これから先恐らくまだ新芽は伸びてくることと思われるが、後はもう根気比べになる、中途半端で止めると来年以降又勢いよく芽が出てくるはずだ。
帰宅後家の中から庭の畑を見ていたら気になることがあったので処理する、そんなことで12時になり今日の外での仕事は終わりにする。
12時の気温32度でとうとう今年の最高気温を更新した、午後からまだ1度ほど上がるかもしれない。
それから前半の日記付けをする、この時間までは家の中は窓を開けて風を通しておけば結構涼しい。
昼食は暑いけどやはりたまねぎ煮込みが食べたくてマルちゃんラーメンを食べる、スープのだしを3分の2だけ使って少し薄味にしてスープも全部飲んでしまう。大変満足、まさに最高の庶民の味だ。
食後は読書タイムで3時過ぎまで、気温を確かめたらやはり33度になっていた。
その後昼寝をしようと横になるが今日は睡眠十分だっただけに寝付かれず30分もしないうちにあきらめて数独をする、5時半まで。
そして最後のPC作業に入る。
随筆名言集より
“朝霧や夕霞の魔術が、日本では、どんなに微妙にやわらかに海の風景を変化させることか? また松の木の多い自然が如何にも美しく海と調和しているのも我国だけである。”
大佛
次郎(1897~1973 小説家)
0 件のコメント:
コメントを投稿