令和 3年 9月 2日 木曜日
曇り 最高気温:28度
散歩:40分 酒:〇 体調 : △
4時頃に御叱呼をもよおして起きた後はやはり寝付かれなくて一時テレビをつけて見たがこの時間では興味をひく番組がある訳もなく30分もしないうちに消したあとも悶々していた、その後は半醒半睡状態で7時まで、5分ほどして起床する。
睡眠時間は6時間ほど?で気分はまずまず?
雨は降りだしそうにもなく散歩はいつものコースを歩く。
朝食、コーヒータイムの後はiPad の調子が悪く、どうやらもう寿命にきているような様子でまったく言う事を聞かない。
近いうちにドコモに行く予約を入れているのでこの際ガラケーからスマホに切り替へざるを得ないのか。
二日ほど開かなかったノートPCを起動してみる、そのPCの説明書を読んでいてキーボードの上にあるタッチスクエアなるものをあつかっていたらそこに小さいながらもタスクバーが現れてスタートボタンもあり電源スイッチもある。ということでこれからは又ちゃんと使用することはできるのだが・・・
しばらくしてMSの先輩の樋口さんがPCの先生もしてあるということだったので一応電話で相談してみるとやはりウイルス対策が保証されていないW・7のネットを開くのは止めたがいいと言われた。でもLineくらいはいいかも。
午前中はそのPC相手に、それと読書で過ごしていたが12時前になって猛烈に眠気が来てそのままそこで寝てしまい1時間近く寝たようだった。
1時過ぎて前半のPC作業を開始する、気温28℃で低い割には随分と蒸し暑く感じられる。
昼食は多美子が準備してくれて熱いうどんを一緒に食べる。
昼食後は梅林に様子を見に行く、栗を10個ほど拾う、次の栗が落ち始めるのは後2~3日後か。
その後適当に読書、数独などで時間をつぶしていつもより早めに4時半頃から最後のPC作業を開始する。
仲畑流万能川柳より
猛暑でも懐だけは寒いのよ
言う事を聞かぬ政府も国民も
本当のピーク何年後にわかる
いい勉強したと言うのは負け惜しみ
五輪って敗者なんだネ殆どが
毎日俳壇より
盆の月孝行の旅一度きり
【解説】親孝行にと老いた両親を旅行に連れて行ったのは一度きりで終わった。
盆の月を見上げて、その旅を懐かしむ。
0 件のコメント:
コメントを投稿