令和 3年 12月 29日 水曜日
雨時々曇り 最高気温:7度
散歩:なし 酒:〇 体調 : △
6時過ぎに御叱呼をもよおしてきてトイレに起きた後そのまま起床する。
睡眠時間7時間ほど、寝起きの気分はまずまず。気温5℃で予報通り雨模様の天気、散歩は無し。
朝食、コーヒータイムの後は家事の手伝いした後読書タイム1時間ほど。
昨日の天気予報では今日は気温10度以上に上がって暖かくなるはずなのに全く上がらない、しばらくコタツで丸くなりいつもの12時半になって前半のPC作業を開始する、気温6℃で、今は雨は止んでいる模様だがそのうちにまた降り出すのだろう。
昼食後は食事の後片付けで流しの食器類を洗う、まだ雨は小雨ながら時々ぱらついていて外のことはないもできない。
仕方なくピアノの部屋での読書タイム、4時から二人でトライアルに買い物に行きその後も5時半まで読書、そして最後のPC作業を開始する。
仲畑流万能川柳より
文通費百万ハガキ何枚分?
耳の蝉冬が来たのに生きている
賛成の顔触れを見て手を挙げる
方言で効き目鋭い叱り方
結局はまんべんなくが良い食事
毎日新聞・季語刻々より
貧楽や釣の書をみる年の暮れ 幸田露伴
【解説】昔は年末は大掃除や正月準備であたふたしていたはずで、露伴の頃は魚釣の本を開くなどと言うことは、反世間的な姿勢だった。貧楽は「論語」にある語で貧乏を楽しむこと。露伴は明治から昭和にかけて活躍した博学の小説家だが、貧楽を志向して世間とほどほどの距離をとった。
0 件のコメント:
コメントを投稿