令和 2年 8月 31日 月曜日
晴れ 最高気温:34℃
散歩:30分 酒:〇 体調:△
6時に御叱呼をもよおして起きた後ベッドに戻りしばらく横になってウトウトしてから6時45分に起床、睡眠時間7時間、寝起きの気分はまずまず。 起きた時の気温27度、二日続きの酷い熱帯夜で扇風機は一晩中回りっぱなしでやはりよく眠れた気がしない。 散歩ではいつものコースを歩く。
朝食、コーヒータイムの後は多美子は歯医者に行っていて居間が空いているので其処で読書タイム、午前中はやはりここが一番過ごしやすい。30分ほどそこでウトウトとした後12時過ぎて前半のPC作業を開始する。 気温33度で昨日とほぼ同じくらい暑い、その後1時過ぎには34度。
今日は午後から補聴器の調整に行く予定なので補聴器を買って初めて朝からつけているが、何でもよく聞こえるというのはやはりなかなか良いものだ、高音部が強調されていて少しカサカサ感が強いのでそれを何とか調整してもらえるならいい。
昼食を多美子と冷ソーメンで済ませてから一緒に家を出る。 多美子をお友達の処で下ろしてから志免町の武田メガネ店に行き調整を済ませる。 15分ほどで終わりその帰りにまた多美子を拾ってスーパー・ダイレックスに寄って買い物を済ませて帰宅。 家の中は昨日と同じく猛烈な暑さでやはり居間のエアコンを入れてしばらくテレビを見て読書。 5時半になっていつものように最後のPC作業を開始する。 随筆名言集より
“「媚び」を女の劣性あらわれだと馬鹿にしてはいけないと思う。「媚び方」ほど、全人格が露見してしまうものはない。また「媚びられたほう」も、それによって、相手が自分にどの程度重きを置いているかが判る。それに適切で的をえた「媚び」は、相手を幸福な気持にさせる。”
高樹
のぶ子 (1946~ 小説家)
0 件のコメント:
コメントを投稿