令和 2年 8月 11日 火曜日
雨 最高気温:27℃
散歩:なし 酒:〇 体調:△
夜中3時半頃に御叱呼をもよおして起きる、その後はすぐに寝付いたようで、その後6時に目が覚めてからテレビをつけて6時45分に起床、睡眠時間7時間、寝起きの気分はまずまず。 起きた時の気温25度で雨模様の強風で少々寒い朝、雨は降ったりやんだりで散歩は止めにする。
朝食、コーヒーの後はやはり読書タイムになり途中適当に休憩しながら12時まで。 そして前半のPC作業を開始する、気温25度で朝と変わらず、ティシャツ一枚だけでは寒いほど。
昼食は先日買っていた乾麺の蕎麦で玉ねぎ煮込みそばを作って食べる、まあまあ美味しかった、あと一把蕎麦は残っている。
食後少し読書をしてから読書にも疲れたので最近補聴器の調子が悪いのでその診断に志免町の武田メガネに行く。 結果その補聴器は母が使っていたもので買って11年になるそうで寿命が過ぎているということだった。 勧められたのが両耳に付けるので合わせて19万円すると言う事でとりあえず考えますと言って帰ってきた。 帰ってきて安本先生に相談してみると補聴器もピン・キリがあるそうでその値段で満足できる聞こえ方ならいいのじゃないかと勧められた。 今月一杯がそれの売り出し期間だそうでお盆過ぎには決めなければならない。今日も5時過ぎて少し早めに最後のPC作業を開始する。
昨日の義章兄のブログで「高齢になった人間が心に留め置く言葉」の中に「過去に囚われるな。未来に夢を託すな。今に集中して楽しめ。」という言葉が心に残った。 最近自分がとらわれている一番嫌な過去の事、まさにこのことだった。いくら忘れようと思っても心に隙が出来たらいつの間にかそのことが頭の中を占領してどうしようもなくイライラしてくる鬱病の症状に近い。 それで夜中に目が覚めた後眠れなくなってしまう、というのが最近の状況だった、まだ過去形にするのは早すぎるかも。
2,3日前から歎異抄を読んでいるが、その親鸞が言っている言葉に「ただ南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と口で称えてさえおればよいのだ」が通念としてあるようで(正式には少し違うらしい)。 それに倣って昨晩目が覚めた時に試しに頭の中で “南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・” と繰り返していたらすぐに眠れたようだった
、ただ眠たかったからすぐに眠れたのかもしれないが。とにかくこれからの自分の生きるための助けにはなりそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿