令和 3年 3月 3日 水曜日
晴れ 最高気温:11℃
散歩:35分 酒:〇 体調 : △
6時に御叱呼をもよおして起きた後は完全に目は覚めていたのでしばらくテレビを見ていて6時45分に起床する、睡眠時間は7時間。
寝起きの気分は今朝も何となく軽い倦怠感あり。気温4度でひんやりとした晴天の朝。
散歩はいつものコースを気持ちよく歩く。
朝食、コーヒータイムの後は雀のエサやりをして裏庭のフェンスに枯れたトケイソウの蔓が絡まったままあるのをうっかりそのままにしていたのを取り除き掃除をしてサヤエンドウの実を摘み取る。サヤエンドウは先日のもまだ食べていないのでかなりの量になっているはずで今晩の夕食のいいおかずになるだろう、楽しみ。
その後今日は陽がたっぷり差し込んでいて暖かい読書部屋で1時間ほど読書する。
時間はまだ11時45分で思い立って庭掃除をして溜まっている燃えるゴミを梅林に運び込んでその帰りにドラッグストア・コスモスに寄って牛乳と塩こうじを買う。帰宅したのは12時半でそれから前半のPC作業を開始する、気温10度だがお天道様がたっぷりなポカポカ陽気。
昼食は二日続けての玉ねぎ煮込みうどん。
食後は読書部屋でゆったりした気分で写経をする。
ゆったりと意識して時間をかけていたつもりだったが、かかった時間は45分、今日はボールペンで書いた。それなりに集中はできていたので終わった後の気分は何となく良い、次は何とか1時間かけてもっと一字一字に集中しよう。
午前中に梅林に行った時に土筆が出ていたのに気がついていたのでそれが気になっていてそれから土筆摘みに行く。
お浸しで食べる量に十分なだけ摘んで、それとカメラも持って行ってたので花の写真も撮影してきた。帰宅後はかま取りをして軽く茹でてからお浸しの味付けをする。去年自分でやった時は味が濃いくなりすぎて失敗したので今日は味を確かめつつやった、夕食の時に出来上がりを確認する、楽しみ。
その後少し時間があったので読書してから5時半すぎたところで最後の日記の締めのPC作業を開始する。
駅までの嫌な上司と帰る道
先に泣かれて私が泣けず
口下手な正義が負けた話し合い
お金ではすまない上に金もない
へそくりの楽しみ知らぬ独り者
毎日俳壇より
涅槃西風大樹は枝を広げたる
【解説】涅槃西風は、釈迦入滅とされる陰暦2月15日前後の西風。春寒の風に、
芽吹きはじめた大樹の枝が影とともに揺れている。
0 件のコメント:
コメントを投稿