曇り 最高気温:7℃
散歩:28分 酒:〇 体調:△
トイレを我慢できなくなって6時15分に起きた後またしばらくベッドで、7時起床で睡眠時間は7時間半。寝起きの気分はまずまず、散歩でのランニングはなんとか700m。 朝食の後はしばらくして持田家のお墓参りに行く、お盆の時もそうだったが誰もお参りした様子はなかった。 何しろ持田家の持田姓を継ぐものは誰も福岡にはいない、東京の持田恵作兄弟だけであとは結婚して持田家を出た女性ばかり6人が居るだけだ。本当に寂しい限り。
ついでに梅林に寄って梅の木の枝とおかめ笹、南天の実を神棚用に採ってくる。 いったん家に帰ってから今度は昭和の森に松の枝を取りに行く、それでちょうど12時になった。それから前半の日記付けをして昼食、今日はラーメンの生麺が一つ残っていたのでそれを片付けるためラーメンを食べる、中に入れる具が何もなかったのでご飯を軽く一膳だけ漬物のおかずで食べる。
![]() |
金柑 |
昼食後しばらく休憩してから玄関の掃除をして注連縄を飾り午前中に集めてきた松竹梅を玄関前に花瓶に入れて飾る。それから神棚の掃除をして今日の自分の仕事は終る。その後はコタツに入って数独タイム、5時過ぎて最後のPC作業開始。
今朝7時の気温が7度でその後10時頃には6度、3時頃には5度に下がり朝と昼の気温が逆転した寒い一日となった。
いよいよ今日で我が家の令和元年も無事に終ることが出来た、来年もなんとか無事に過ごせるように祈るだけ。
![]() |
10月の夕焼け |
随筆名言集より
“万事に、極めてゆけば必然の論証が可能であり、偶然の空間が覗くわけだが、縁は、その双方の綾なすものであって、どちらかに割りきっては味気ないものだと思う。”
金子 兜太(1919~2018 俳人)
0 件のコメント:
コメントを投稿