令和 4年 4月25日 月曜日
晴れ 最高気温:25度
散歩:40分 酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は6時間半ほど。 5時過ぎに御叱呼をもよおして起きた後少しウトウトして6時過ぎに目が覚め、しばらくテレビを見ていて起床する。 気温16℃ですっきりした晴れの天気。今朝の散歩はいつもの40分コースを歩き何とか45分くらいで家にたどり着く。
朝食、コーヒータイムの後福銀に11時に行くように予約していたので出かける。6,7年前に生命保険の契約をしていたとのことでその話を聞きに行く。だいぶん前に住友生命からその契約についての郵便が来ていて、その話だったが自分には記憶にないのでちょっと困った話だが、悪い話でもない。何しろ自分が死んだときには300万円ほどのお金が入るようになっているのだから。それに掛け金も払い込み済みというのだ、多美子に聞いても知らないという。自分が契約した他ないのだがどうしても思い出せない。かなり老人ボケが進んでいる。
昼食後は本来12時半から始める前半のPC作業がスムースに進まなくて再起動したりしてできなかったのをやることに。PCも老人ボケが始まっているような感じがする。
今日の多美子のケガのリハビリ治療はいつもよりずいぶん遅く4時半ごろからということで4時前に出発する。治療にも時間がかかり自動車の中での読書タイム1時間、家に帰りついたのは6時ちょうど、やれやれ。多美子はそれから夕食の準備に取り掛かる。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
今日いつか答えられずに父笑う
成金になって個性が消える桂
人生に山と谷あり池もある
また明日何気ないけどいい言葉
本棚と冷蔵庫見てあなた知る
毎日新聞・毎日俳壇より
げんげんの花輪掛けあり塞の神
【解説】塞の神は道祖神の意。村入り口の道祖神にレンゲの花輪がかかり訪れる人を
迎えるかのよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿