![]() |
新北神社のビャクシンは、幹回り4.1メートル、枝張り6メートル、 樹高20メートルの巨木である。樹齢は1600年とも2200年 ともいわれているがあきらかでないが、古木特有の風格がある。 |
曇り後雨 最高気温:24度
散歩:32分 体調:△ 酒:〇
6時半起床、2時にトイレで起きる、その後もすぐに眠れた、6時にまたトイレで目が覚めて用を足した後しばらく横になっていてから起き上がる。
昨夜は旅行の疲れでいつもより早く寝付いていたので睡眠時間8時間で寝起きの気分はまずまず、散歩でのランニングは頑張っても1100mでおわる。
朝食、コーヒーの後はいつも飲んでいる合わせ酢がなくなったので前もって買って用意していた酢で合わせ酢を作る、今回はこれまでと違う取り合わせになったので少し甘すぎるかもしれない。
それからトライアルにいつもの買い物に行く、午前10時ごろで駐車場はほぼいっぱい、なんでこんなに多いのか不思議だったので後で聞いてみたら今日はポイント3倍の日ということで多いのだそうだ。 ちなみに自分の今日の買い物のポイントは6点でその3倍の18点だった。
その後は読書、12時ごろから眠くなって1時間ほどベッドで昼寝をする。
昼寝の後から昼食、今日の昼食は多美子が作って用意してくれていた明石たこ焼き、それにバナナとリンゴ、少し物足りなかったで食後のお茶を飲みながらカリントウを食べて落ち着く。
昼食後はまたしばらく読書して4時前に多美子の薬もらいに神武医院に行き、帰ってきて今度は自分の薬をもらいに加来医院に行く。
今日の最高気温は午前中で3時頃の気温は23度になっていた、夕方頃から天気が崩れだして夜になって本格的にな雨になる予報で今日も涼しい一日だった。
![]() |
外の掘りには早くも立派な蓮の花が |
随筆名言集より
“万人にとっての名医はいなくても、あなたにとっての名医はきっと存在する。
あなたが『この人は良い医者だ』と思えば、その医者は紛れもなくあなたにとっての名医である。“ 永井 明 (医師)
なんとなく納得。
0 件のコメント:
コメントを投稿