令和 5年 1月 5日 木曜日
晴れ 最高気温:9度
散歩:40分 酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は7時間半。 起床時の気温3度で晴れ。今朝の気分、体調はまずまず以下、昨夜の晩酌が少し多すぎたようだった。7時10分に朝の散歩に出る、歩き方のペースはまずまずだったがやはり今日の階段はきつかった、昨日とは全然違う。朝食後は新聞を読みながらのコーヒータイムで1時間ほど、その後外出でまずは仲道眼科で目薬を、それから宇美八幡宮に初詣に行く、今日もやはりまだ正月なのか平日に比べると参拝客はそれなりに多くて賑わっていたがそれほど長い時間並ぶことは無く無事にお参りを済ませることができた。帰りにドラッグストア・コスモスによって多美子から頼まれていたカイロ、ついでに納豆を買って帰る。それまでの今日の歩く時間が短かったので電動ウォーカーで10分だけ歩く、電動ウォーカーはそれだけ歩いただけで十分くたびれる。その後PC作業を始める、正午の気温8度、天気は良い、今日は昨日より少しは気温は上がりそう。
昼食後はしばらく暖かい読書部屋でのんびりしているうちに思い立って玄関前のタイルが一部剥がれたり段差ができているのをセメントと砂を混ぜて滑らかに補修する作業をする。その後毎日飲んでいる合わせ酢がなくなってきたので作ることにするが、あると思っていた原液の酢が無いのに気が付いてトライアルに買いに行く。黒酢と米酢2本買ってきて前からある柿酢、リンゴ酢の4種類の酢でそれに甘味に梅ジュース、ザクロジュース、それに蜂蜜を混ぜて濃いい合わせ酢ができる。それを600ccのペットボトルの空き瓶に入れて水で6倍ほどに薄めて出来上がり。それでちょうど5時になりしばらくコタツで数独をしながら休憩、5時半から最後のPC作業を開始する。
スマホ歩数計 T:1時間13分 歩数:7,956 距離:5,6km
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
「悪いのは俺だ」にみんな「うん」と言う
死んだ日が誕生日なのあの世では
おもてなし本当のところ裏はある
戦争の冷血冬に暖奪う
彼氏なら子なら孫なら大谷くん
毎日新聞・季語刻々より
お正月おひとりさまの男たち 近藤 千雅(ちが)
【解説】「おひとりさま」は社会学者の上野千鶴子さんがはやらせた語。自立して一人で生きる女性を指すが、男にも「おひとりさま」がいて、それもいいなあ、というのがこの句か。 坪内捻典
0 件のコメント:
コメントを投稿