令和 3年 5月 9日 日曜日
晴れ(黄砂曇り) 最高気温:23℃
散歩:40分+1時間15分
酒:〇 体調 : △
2時に御叱呼をもよおして起きた後はどうにか眠れたようで6時半頃目が覚める、すっきりするまで横になっていて7時近くなって起床する、睡眠時間は7時間半ほど。 気温18度で一応晴れているようだが昨日に引き続き黄砂による曇り空、体調は昨日と同じように身体が重い。
朝食、コーヒータイムの後は梅林に行き剪定枝の整理を始めたが太い枝がずいぶんあるので燃やすのは無理だとあきらめる。近日中に町の処分場に持って行くことにして、残った小枝などゴミ類だけを燃やすことにする。
ここは実に久しぶりで、桜子がまだ生きている頃に登ったきりだからおそらく14~5年ぶりじゃないだろうか。
標高236mと言う事で高さは大したことないが歩くコースは舗装された自動車道(車は普段は進入禁止)で歩く距離は長いけど歩きやすい、齢取った自分にはちょうどいいコースのようでこれからは時々上ることにする。
昼食は先日食べた同じ焼そばを食べる。昼食後は読書タイムで30分ほど読んだあたりで眠気が来てそのまま昼寝を1時間程する。目が覚めてから読書再開5時半まで、6時から始まるお通夜に出る多美子を式場まで送ってから最後のPC作業に入る。お友達の御主人が昨日病気で亡くなられた。
仲畑流万能川柳より
肩叩く孫に効いたとウソをつき
政治家とカネは昭和のまま今も
熱のある患者は診ないかかりつけ
薬にも毒にもなるから恐いのよ
仏より頼まれ事が多い神
毎日俳壇より
教科書の匂ふ子の部屋桜の夜
【解説】新学期を迎えてすべての教科書が新しくなったのを、臭覚で捉えた点が
新鮮だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿