令和 4年 7月 18日 月曜日 海の日
![]() |
シコンノボタンの蕾 |
曇り時々雨 最高気温:28度
グラウンドゴルフ:✖ 散歩:なし
酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は6時間半。 5時半頃に御叱呼をもよおして起きた後はもう眠れなくなり6時前からテレビを見ていて6時半になって起床する、寝起きの気分はまずまず。 起きた時の気温23℃、小雨まじりの強い風が吹いて荒れた天気でいささか寒いほど。今日はグラウンドゴルフの予定日なのだがこの天気で心配だったが一応グラウンドに行ってみると6人ほど集まっていたがみんなで協議の結果中止となり帰って来る。
朝食後は適当に雑用したりしているうちに11時になりその後正午まで読書タイム、まだ外は荒れ模様の天気で気温27度。
今日一日中雨は降ったり止んだり、強風が吹き荒れていて気温も上がらずお陰で涼しい一日となった。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
スーパーに行ってごらんよ黒田さん
プーチンは「させていただく」なぞ言わぬ
戦争のニュースに慣れていく怖さ
朝刊の大見出し待つ「停戦」と
選挙ってセンセイ方の就活ね
毎日新聞・季語刻々より
白雲の影きれぎれの海月(くらげ)かな 加藤 暁台(きょうたい)
【解説】空に浮く白雲の影が海に映ってクラゲになっている、という発想だ。やや荒唐無稽だけれど、発想のスケールの大きさが快い。この作者は江戸時代の名古屋で活躍したが、このような句に出会うと江戸時代の俳人もなかなかやるなあ、と思う。ちなみに、クラゲに当てる漢字は海月、水母だが、これらの漢字も想像を掻き立てるいい字だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿