曇り後晴れ 最高気温:12℃
散歩:27分 酒:〇 体調:△
一度もトイレに行くことなく7時起床、睡眠時間は8時間で今日も良く眠れた、寝起きの気分はまずまず。散歩でのランニングはなんとか頑張って700m行くことができた、お尻の筋肉の痛みもそれほど気にならなくなり階段の2段上がりも大丈夫。 昨日から小、中学校の3学期が始まったようで、自分は昨日は雨で散歩に出なかったが今日から子供たちの元気な姿を見ることが出来て楽しみが戻ってきた。
朝食、コーヒーの後は寝室のベッドの一部修理をして部屋の掃除もしてすっきりする、その後またコーヒーを入れて、飲みながらPCを開いて写真の整理とか前半の日記付けをする。 1時から昼食で多美子がお雑煮を用意してくれた、今年は庭にカツオナを植えてカツオナがたっぷりあり、餅もまだ真空パック入りのがあるのでいつでもお雑煮が食べられる、自分はその二つがあれば後は適当にあり合せのものを入れればそれで充分お雑煮になる。
昼食後図書館へ、久しぶりに本を借りに行く,暮れからゆっくり小説を読む暇が無かったが最近やっと落ち着いてきたので堂場舜一の刑事物を借りてきた。その後トライアルに寄っていつもの納豆などを買って帰る。帰宅後早速読書で1時間ほど、5時過ぎて最後のPC作業開始。
正月から神棚に飾っていた松竹梅の梅が一輪だけ咲いているのに気がついて撮影する、こんなことは今まで初めてのことでやはり今年の冬がいかに暖かいかが実証された。
随筆名言集より
“笑いは、話しにちょっと添える薬味ではない。お上品な食卓に飾るしゃれた生花ではない。笑いは、話の味をよくする酒である。”
芥川 比呂志(1920~1981 俳優、演出家)
そうだ、お酒はほどほどがいちばんいいし、笑いもほどほどがいい。今のテレビ番組ではお笑い番組が多すぎる。
0 件のコメント:
コメントを投稿