令和5年 10月 29日 日曜日
晴れ時々曇り 最高気温:20度
グランドゴルフ:✖ 散歩:✖
酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は6時間半、寝起きの気分、体調はまずまず。 起床時の気温13度で晴れ。
今日は日曜日でグランドゴルフはお休み、朝の散歩も無し。
朝食後8時半から始まる町内の一斉清掃に出かける。清掃作業はいつもの通り1時間足らずで終了、少し休憩してから梅林の草刈りに行く。
草刈り機のガソリンタンクに8分目くらいのガソリンを入れてガソリンがなくなるまで2時間ほど、合間々には手作業でも色々あったので時間がかかった。
それで家に帰りついたのが12時過ぎ、これから10日ほどかけてやらねば梅林の清掃は終わらないだろう、無理をせずボチボチやろう。
帰宅してから庭仕事もしてお昼のPC作業を始めたのが1時近くなっていた、気温19度で晴れ模様の天気。
この4~5日PCの調子は良かったのだが今日はなぜか動きが悪く仕方なく再起動したのだがその再起動にもずいぶん時間がかかった。その再起動の合間に昼食を済ませてしばらくたったころ神武の叔母さんから電話があり居間の電気がつかなくなって困っているとのことですぐに様子を見に行くがその電機器具は新しいのだろう今まで目にしたことない奴でいわゆる蛍光灯でも白熱灯でもない、自分が見てもさっぱい訳が分からなくて困っていたら叔母さんがスイッチをあつかっていたらちゃんと点いた。まったく訳が分からないがとにかく点いたので良かった、今度こういうことが有ったら電気屋さんを呼んでくださいということにしてきた。
帰宅してから改めてPC作業を始める。今度は順調にPCは動いてくれて1時間ほどで作業を終わる。
その後多美子の買い物でトライアルに行く、日曜日の夕方ということで駐車場は一杯、お店の中は活況があって良かった。
5時半になって最後のPC作業を開始する。
スマホ歩数計 T:1時間0分 歩数:5、536 距離:3、8km
毎日新聞・脳トレ川柳より
辛抱した妻に感謝の60年 84歳
四季の歌昔の情緒どこへやら 72歳
次々と仕事をくれる庭の草 96歳
熱心なセールス老いの一喝で 83歳
衣替え年に二回のファッションショー 73歳
音たててタクアンをかむ姉白寿 87歳
こみ合えばお互い様とゆずる席 82歳
寡婦二人亡夫の愚痴で花が咲く 70歳
豚肉の代わりの鯨今は夢 71歳
来年も生きてやるぞと暦買う 75歳
もう少し老いの扉は閉めておく 65歳
毎日新聞・毎日俳壇より
ボタ山も炭鉱もなくすだく虫
【解説】炭都のおもかげが表向きは消え去っても、その記憶は土地に染みついて
いるようだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿