令和5年 7月10日 月曜日
雨後曇り 最高気温:26度
グランドゴルフ:✖ 散歩:✖
酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は7時間、寝起きの気分、体調はまずまず。 起床時の気温23度で雨。
今日もこの天気ではグランドゴルフはできるはずもなく、朝の散歩もなく退屈な朝となった。
朝食後のコーヒータイムでは今日は新聞はお休みの日なので昨日買ったテレビの調整をしながらということで1時間ほどでテレビは普通に見れるようになった。
その後は電動ウォーカーでの歩きを30分やってから物置で色々雑用を処理したり、後はやることがなくなり仕方なく読書タイムで12時過ぎまで。
12時半になってお昼のPC作業を始める、気温は24度で朝の激しい雨は少しは治まってきているがまだ降ったり止んだりのぐずついた天気。
昼食後は読書1時間ほどしてから何も予定無くて新しいテレビの調子を見るためにベッドに横になって録画ドラマを見たりして5時過ぎまで、5時半になって最後のPC作業を始める。
テレビを見ている間に外の天気は回復していて雨の心配ない所々青空がのぞいている薄曇りの空模様になっていた。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
スポーツも金で決着する時代
神でなくカメラが見張る賽銭箱
ひと時の運命共にする機内
失言を相撲用語じゃ勇み口
気になってスマホでイボ痔撮ってみる
毎日新聞・季語刻々より
焼酎や頭の中黒き蟻這へり 岸 風三楼
【解説】かって焼酎は暑気払いの安価な酒だった。それで夏の季語になっているが、今では一年中飲まれており、高価な焼酎もある。というわけで、季語「焼酎」にはそろそろ引退してもらうべきかも。この句、悪酔いというか、泥酔している感じだが、こういう酒の飲み方、今では嫌われる。焼酎もスマートに楽しむ時代になった。
坪内捻典
0 件のコメント:
コメントを投稿