令和 4年 10月 2日 日曜日
晴れ後曇り 最高気温:28度 グランドゴルフ:✖
散歩:45分+1時間50分 酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は7時間以上。 起床時の気温19度の晴れ。今日は日曜日でグランドゴルフはないので朝の散歩に出る。可愛い柴犬のモモちゃんにも会うことができた。朝食後すぐに毘沙門堂への散歩に出かける、今日もなんとか毘沙門堂まで歩くことができた、下りで少し左膝が痛み出したがすぐに治まって無事に駐車場までたどり着けた、来週も一応行く予定にしている。その帰宅途中梅林に寄って栗拾いをしてから帰る。
帰宅したのは正午前で着替えをして落ち着いてからPC作業を開始する、気温28度でいい天気、家の中は涼しい風が通りすぎているので気温の割には暑くない。が午後になって曇りがちになってきて風は止んでしまい真夏並みの蒸し暑さが戻ってきた。
昼食後アロエの粉末作りを始めることにしてとりあえず今日できる範囲でアロエの葉を摘み取って棘を取って葉の整理をする。5時過ぎて今日のアロエの作業を終了してやっと今日のコーヒーにありついた。
スマホ歩数計 T:2時間26分 歩数:14,104 距離:9,6km
毎日新聞・脳トレ川柳より
「アンタなら百まで行ける」「そりゃ困る」 82歳
頻尿に悩むな出なきゃ一大事 84歳
食べてない飲んでいません医者の前 83歳
朝目覚めおなかすいてる元気やわ 73歳
食欲を控えてと言う妻の腹 88歳
にっくき蚊足の裏でもおいしいか? 78歳
影を見て私スマートその気分 81歳
急に医者優しくなって不安増え 86歳
ええ場所(とこ)に住んでる地価で言われてる 79歳
想定外いろいろあってちょうどいい 90歳
毎日新聞・季語刻々より
独り居や小鳥来てゐる些々(ささ)の音
【解説】「些々」は少し、わずかの意味。普通は「些々たる事」のように形容動詞として使う。この句の些々には、小さな音という意味と、その音がササという音だというオノマトペとしての意味が重なっている。そこがこの句の見どころだろう。さらに言えば、「独り居」と「来てゐる」はイの音が響き合っている。些々たる工夫が秀句をもたらす。
0 件のコメント:
コメントを投稿