2020年2月29日土曜日

メジロ

   令和 2年  2月 29日 土曜日


雨 最高気温:10℃ 
散歩:27分 酒:〇 体調:

6時半過ぎ御叱呼をもよおして起きてその後またしばらく横になって7時に起床、睡眠時間は7時間半、寝起きの気分はまずまず。7時の気温6度。
わずかな霧雨の中傘を持って散歩、ランニングは頑張って700m、傘を差したのは初めの13分くらいまで。



8時半ごろからまた雨は降りだしたので散歩できたのはよかったがこの雨は夜まで続いた。 
朝食、コーヒーの後は縁側の部屋は狭いから電気ストーブを持ち込んで其処で読書を12時まで、気温はあまり上がらず12時の気温は9度で少々寒い。
それから前半の日記付けをする、昼食は昨日の夕食で多美子がスーパーから買ってきていたお寿司を食べたのだがその残りがあったのでそれで済ます。


昼食後1時間半ほど録画していたテレビのドラマを見た後この天気ではもう読書か数独しかない、5時半から最後のPC作業に入る。






  随筆名言集より

 “絵付こそ、石皿の生命であると言っていい。長年にわたっての熟練された陶工の腕は、日常の風物をとらへて、何のくったくもなく、藍と鉄の色で自由自在に描いてゐる。私たちはその明朗、闊達、無心を尊重するのである。”
       青柳 瑞穂(1899~1971 詩人、仏文学者)



0 件のコメント:

コメントを投稿