曇り後雨 最高気温:20度
散歩:28分 体調:△ 酒:〇
6時45分起床、睡眠時間7時間半、寝起きの気分はまずまず、散歩でのランニングは400mであきらめる、なぜか睡眠時間が長いときほど走れない、ということは具合が悪いからよく眠る、ということなのか。
朝食、コーヒーの後は花が咲き終わった月下美人の鉢植えの状態がよくないので植え替えることにする。 一回り大きい鉢に古い土を少し残して新しいサボテン用の土と少しだけ普通の土を混ぜて植え付ける、それは1時間もかからないで終わったがそのほか庭のことで、台風17号が福岡地方に近づきそうなのでその対策で色々作業がある。
それらがすべて終わったのが11時頃で雨も降りだした、いいタイミングでその後黒ニンニクの皮むきを少しだけしてから読書タイムになる、12時過ぎまで。 正午の気温19度で半袖のシャツを羽織っているだけでは寒くなりその上にさらに長袖のシャツを羽織って落ち着く。
それから前半のPC作業をしてから昼食。
昼食は昨日と同じくうどんを茹でてワカメと卵を入れた熱いうどんで、今日は寒いほどだからちょうどよかった。
昼食後は読書1時間ほどしてから昼寝を1時間、今日はなんだか風邪気味のような、そんな感じで体調は良くない、5時過ぎてボチボチ最後のPC作業開始。
随筆名言集より
“秋という字の下に心とつけて”愁“と読ませるのは、誰がそうしたのか、いみじくも考えたと思う。 まことにもの想う人は、季節の移りかわりを敏感に感ずるなかにも、わけていわゆる秋のけはいの立ちそめるのを、ひと一倍しみじみと感ずることであろう。” 織田
作之助
今年は例年より早くお彼岸になる前から秋の気配がはっきりしてきた。
“愁”という字にはとにかく、その字を見るだけでなにか寂しさを感じさせるものがある。
0 件のコメント:
コメントを投稿