令和 4年 9月 20日 火曜日
晴れ時々曇り 最高気温:23度
グランドゴルフ:〇 散歩:〇
酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は7時間。 起床時の気温21度、曇り(晴でもいい)少々寒いほどの朝、完全な秋模様。昨日の台風による雨のせいで今日はグラウンドの状態はよくないはずでグランドゴルフはできないと勝手に思い込んでいて久しぶりに朝の散歩に出て可愛いモモちゃんにも会うことができた。グランドゴルフが中止の時は7時半頃にはその連絡が入ることになっているのだがその連絡がない。急いで朝食を済ませて出かける、今日の参加者は11名、調子はまあまあの出来でこんなものだろうと納得、これからはとにかく自分なりの安定したプレイを目指すことに。帰宅後はすぐに台風で散らかっている玄関前、駐車場の掃除を始める、その途中で多美子がトライアルに買い物に行きたいというので出かける、帰宅後も掃除の続きをして何とか落ち着いたのが11時過ぎていてそれからコーヒータイム。正午になってPC作業を開始する、気温22度で朝から1度上がっただけ天気は晴れ模様で完全な清々しい秋晴れ、まあいつも台風が去った後はすっきりした天気になることが多い。
昼食後は梅林に行く、台風の影響を確かめと栗拾いが目的。栗は三日分なのでそれに強風によってもまだ熟してない大きな毬も沢山落ちていて栗の収穫は3㎏以上あった。晩白柚の実が一つ落ちていてあとは3本ある栗の樹の一番奥にある老木が中ほどから折れていて恐らく来年からは先ず実の収穫は望めそうにないのでそのうちに根元から切り倒さなければならないようだ。帰宅してからは裏庭の片付けで小一時間ほど、落ち着いたのが4時過ぎで少しだけ読書タイム。
スマホ歩数計 T:1時間36分 歩数:9,768 距離:6,8km
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
40度以上は何日(なんび)と言うんだろ
「灼熱日」猛暑日の上どうでしょう
もういくつワクチン打てばお正月
蚊帳吊った憶えある人少数に
国の金わいてでたよな使い方
毎日新聞・季語刻々より
秋の日や凭(よ)るべきものにわが孤独 木下夕爾
【解説】季語の「秋の日」「秋日和」は、秋らしい日や日和をいうが、どういう点が秋らしいのか。空気が澄んで清涼感があること。日が明るく、空が高くて広いこと。収穫期の豊かさが感じられること。これらが秋らしさだと思うが、もう一つは物の影というか孤独。明るいだけにそれは際立つ。この句、その孤独を拠点にしている。良い感じだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿