令和 4年 6月30日 木曜日
壁にあるどれか判らぬパスワード
孫を釣るためにイチゴを植えている
溜まってるつもる話を忘れてく
ネバネバとヌルヌル食べてサラサラに
ギネス無きゃ誰もしないねこんなアホ
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月30日 木曜日
壁にあるどれか判らぬパスワード
孫を釣るためにイチゴを植えている
溜まってるつもる話を忘れてく
ネバネバとヌルヌル食べてサラサラに
ギネス無きゃ誰もしないねこんなアホ
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月29日 水曜日
6時半起床、睡眠時間は6時間半。 珍しく3時頃に御叱呼をもよおして起きた後は間もなく寝付けて5時半過ぎには目が覚めてしまう、その後仕方なくテレビを見ていて6時半に起床する、寝起きの気分はまずまず。 起きた時の気温25℃で夜中窓を少し開けて寝てたら寒くなったほど、だが閉め切ったら途端に暑苦しくなり扇風機を始動する。気持ちよくすっきり晴れた朝。
朝食を済ませてからグランドゴルフに、今朝は総勢9名、3名ずつの3チームでやったお陰で早く終わることができた、ゲームが始まる前に少し個人練習したおかげか今日はまずまずの出来だった。グランドゴルフから帰ってきてからはまず庭の水遣りをしてから新聞を読みながらのコーヒータイムで11時まで。正午過ぎの気温は早くも33度で要注意の暑い一日になってきた。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
書き出してみればそれほど無い悩み
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月28日 火曜日
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
水でいい云ったらペリエ800円
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月27日 月曜日
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
孫巣立つ壁にアイドル貼ったまま
ヘソクリにちょっと借りると妻のメモ
売れ残る犬や猫たちどうなるの
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月26日 日曜日
6時半起床、睡眠時間は6時間半。 5時半近くに御叱呼をもよおして起きた後は少しウトウトしたような、6時になってテレビをつけて見ていて6時半になって起床する、寝起きの気分はまずまず。 気温22℃で久しぶりに薄ら寒い感じの朝になった、曇りの天気。日曜日はグランドゴルフはやらない日なので散歩に出る、いつもの40分コースを気持ちよく歩くことができた。朝食、コーヒータイムの後は神棚にあげるヒサカキを採りに四王寺山のキャンプ場まで行きついでに少し歩いてきた、紫陽花の綺麗な花があったので庭に指し木しようと思って4本ほど切ってきた。
昼食後多美子と一緒にトライアルに買い物に行く。お仏壇用の花を買うのが一番の目的であったのに残念ながら売り切れていた、明日にまた出直すことになってしまった。
その後は夕方まで読書タイム、間に昼寝をはさんで。
毎日新聞・脳トレ川柳より
惜しまれて辞めたはずだがそれっきり 81歳
日に二つ予定があるとまごついて 85歳
食欲があるからまだまだ大丈夫 73歳
仲人は保証人とは違います 81歳
ケンカする体力無くて波たたず 75歳
笑顔見て出会った時の思い出が 85歳
予報士の顔ちらついた雨宿り 77歳
来年のサイズを予想し服を買う 66歳
しんどいと言えばしんどさ増すを知る 77歳
使ってない運はどこかで出番待ち 71歳
ケアハウス十人十色の中で生き 90歳
歩けてるつまずきながら世の中を 73歳
ストレスの主がストレスないと言う 76歳
悪気ナシそれが一番こわいです 69歳
目の前の縁が大事な余生かな 73歳
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月25日 土曜日
昼食後は久しぶりに家事手伝いで台所の流しを片付けてからは再び読書タイムで5時まで。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
日に一度「言った」「言わない」ある老後
毎日新聞・毎日俳壇より
令和 4年 6月24日 金曜日
6時半起床、睡眠時間は7時間以上。 5時頃に御叱呼をもよおして起きた後は何となくウトウトした感じで6時半になって起床する、寝起きの気分は何時もの状態になるまで時間がかかる。 気温26℃で少し小雨がぱらついているような曇りの天気。グランドゴルフはできた、総勢14名、今日の調子は非常にばらつきがあった。帰宅してからはコーヒータイムで11時まで、その後は少し雑用して11時半からPC作業を開始する。
1時からはひまわり会(老人会)の月例の役員会があるのでそれに出席する。1時間半ほどで終わり帰宅してから昼食を済ませる。
昼食後は読書タイムになるがその前に少しだけのつもりで数独を始めるが今取り組んでいる問題はかなりの難問で休憩タイムに少し眠った後もやめられずとうとう5時半になってしまってやめる、問題は解決できないまま。
大阪で「えらいやっちゃ」は偉くない
会社ではハト派飲み屋じゃ超タカ派
落としても割れない方が安い皿
録音の我が声聞けば父の声
山小屋の高度で変わるジュース代
毎日新聞・毎日俳壇より
紅花を摘む乙女らは紅ささず
令和 4年 6月23日 木曜木
6時半起床、睡眠時間は7時間足らず。 4時頃に御叱呼をもよおして起きた後はウトウトと眠ることができて6時前には目が覚めてテレビを見ていて6時半になって起床する、寝起きの気分はまずまず。 気温25℃で曇りの天気。今日はグランドゴルフはできた、総勢9名、まずまずの出来でだいぶん慣れてきてそれだけに楽しくもなってきた。帰宅してすぐに車で出て多美子の習字の清書を先生のお宅へ届けに行きそのまま散髪に行く、今日はすいていて待つまでもなくすぐに刈ってもらうことができた、20分もかからないで終わる。帰宅後コーヒータイムで12時まで。
昼食後は3時前まで30分ほどの昼寝を入れて読書タイム、3時になって多美子のリハビリ治療に出かけて治療は30分で終わり4時半過ぎには帰宅できた。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
夢聞くと仕事の話ニホン人
毎日新聞・季語刻々より
水馬(あめんぼう)はじきとばして水堅し 橋本 鶏二
【解説】水の上を軽やかに動くアメンボウの様子から、逆に水の表面のかたさを連想した句。この発想、水のかたさがアメンボウを弾き飛ばしている意外な見方がおもしろい。ちなみに、アメンボウという名は、捕まえようとすると、まるで甘いアメのような匂いを放つことからきたらしい。こんど、雨後の水たまりでアメンボウの匂いを嗅いでみたい。
令和 4年 6月22日 水曜日
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
大声で笑ってるのが負けた父
毎日新聞・毎日俳壇より
新しき駅よりつづく山法師
令和 4年 6月21日 火曜日
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
二度読んで分かった句ほど面白い
毎日新聞・毎日俳壇より
手術日の明日に迫り草むしる
令和 4年 6月20日 月曜日
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
100均に円安という大嵐
皆思うあの人居なくなればよい
ミシン目でトイレ紙を切る律義者
消えなくちゃ困るだろうなシャボン玉
毎日新聞・毎日俳壇より
みな仰ぐ大樹ありけり青嵐
令和 4年 6月19日 日曜日
今朝の朝食では残っていた冷ご飯を無理して全部平らげたお陰で少々食べ過ぎの感、そのせいで昼食も遅くなって2時半頃になり食後はiPadで調べ物をしようと開いてみると画面はアップル社のリンゴのマークで凍り付いている。とうとう来たかと思った、買ったのが2014年の2月8日で8年過ぎている、寿命だ。7年くらいで寿命が来ると聞いていたので本当によく働いてくれた。これからは小さなスマホがその代わりになってくれるのだが何しろ画面が小さいから不便になるのは目に見えている。
その後はしばらく読書と昼寝で5時過ぎまで。
毎日新聞・脳トレ川柳より
我が道を耕し今日も生きている 77歳
都合よく聞こえなかったり聞こえたり 78歳
存在を認めてくれる選挙権 81歳
気は三十体は傘寿を知っている 80歳
小バエでも一人居の家にぎやかし 64歳
コロナ禍を早く変えてよコロナ過に 69歳
長いもの巻かれてみれば絞められた 80歳
夫婦でも字幕が欲しい会話には 80歳
魂の叫びヨイショとドッコイショ 65歳
毎日新聞・毎日俳壇より
雲が雲吐きつづけをり夏燕