令和 2年 11月 8日 日曜日
晴れ 最高気温:20℃
散歩:30分+1時間半
酒:〇 体調 : △
4時半に御叱呼をもよおして起きる、その後間もなく眠れた様子で6時半ごろに目は覚めるがすぐには起き上がれなくグズグズと、やっと6時50分起床する。
睡眠時間は7時間半で寝起きの気分はまずまず。 今朝はいい天気で気温13度で寒くはない。
散歩では足の痛みはほとんど感じないが速歩はまず無理で何とか普通に歩くことはできる。
朝食、コーヒーの後は昭和の森へ散歩に出かける。
何時ものコースを写真を撮りながらゆっくり歩く、センブリの花はまだ咲いていて鑑賞できるのもこの先1週間は大丈夫の様子だった。
今日もキャンプ客は多く場所を確保するのが大変な様子だった。
昼食は水戸の朋子から毎年今頃送って来るサツマイモを多美子が昨日蒸かしていたのを食べる、たまにはこういう昼食もいい、美味しかった。 食後はドラッグストア・コスモスに買い物に行きその後は読書タイムになるが読み始めるとすぐに眠くなり其処で昼寝を1時間ほどしたようだった。
目が覚めて畑の大根の間引きをしてから今日から始まった大相撲のテレビ中継を見る、5時半になり最後のPC作業を開始する。
今日からの大相撲は本来なら福岡場所なのだがコロナの影響で国技館での場所になってしまったが、残念ながら今場所も両横綱不在の場所となった、情けない横綱だ。
日本人の横綱ならとっくに引退している。
仲畑流万能川柳より
初期中期後期終期もある高齢
不景気で5分前には着く出前
存在感切らしてわかるのよ卵
太るのを急にコロナのせいと妻
セルフレジなぜか孫に付き添われ
毎日俳壇より
秋場所や一番ごとに日の暮るる
【評】「短日」は冬の季語だが、日が短くなったと最も実感するのは、このころ。
しかもテレビ桟敷だからこその発見。
0 件のコメント:
コメントを投稿