晴れ 最高気温:32度
散歩:なし 体調:△ 酒:〇
6時過ぎ起床、睡眠時間6時間足らず。昨夜は月下美人2個が開花したのでその撮影のため寝るのが12時過ぎてしまい、しかも寝るのが遅くなったため何時もの深呼吸をするのもおっくうで、適当に寝ていたらそのせいなのか朝まで夢に追い立てられて、ぐっすり眠った気がしないが寝起きの気分はいつもと同じくまずまず。
今日は多美子と一緒に熊本県の山鹿市に蓮の花見物に行くことにしていて8時ごろには出発の予定なのでいつもの散歩はなし。 急いで朝食は済ませてから家を出たのは8時半だった、目的地にはちょうど10時到着。 此処には6年ほど前にも一度来ていてほぼその時と同じ様子だった、今回はもっとたくさんの花を期待していたのだが、花の最盛期は7月初旬頃のようだ。
帰りには前回もそうだったが玉名市のお酢屋さんによって1升瓶の酢4本買う、これで2年はもつ、ここの酢は大変優しくて今自分はいろいろな酢を合わせて飲んでいるのでちょうどいい。 その帰りには来た時と同じように菊水インターから高速の乗るつもりだったのがうっかりしていて菊水インターの入り口を見落としていたため10km近く通り過ぎてからまた引き返す羽目になりそのため1時間近くの時間とガソリンのロスでがっくりすることに、そのため余計に疲れてしまった、やはり老人性のボケには間違いない、それと今の時代カーナビがないのはやはり不便だ。 無事家に帰りついたのが1時半、それから二人そろって途中の道の駅で買ってきた弁当で昼食にする。
二日続きで東京大学名誉教授の伊藤亜人という方の事を書いてきたが、兄貴からの指摘があり、現在の韓国の政治には儒教的な考え方はまったくないということだったが、まさに自分は今まで政治、経済、国際問題に無関心、無知だったことを改めて思い知らされることになった。 自分としてはこの日中韓の3国間では儒教的な外交が基本にはあると考えてきたが、それは大間違いで現代ではそんなものは時代遅れもいいとこだそうで恥ずかしい思いをした。
0 件のコメント:
コメントを投稿