令和 4年 1月 16日 日曜日
雨後曇り 最高気温:7度 散歩:なし 酒:〇 体調 : △
5時過ぎに御叱呼をもよおして起きた後、今朝もまた眠れなくなって6時近くなってテレビをつけると南半球のトンガで海底火山の大規模な噴火がありその影響で日本まで津波が押し寄せているというニュースが、それでいっぺんに眠気は覚めてしまいしばらく見ていて6時半になって起床する。
睡眠時間6時間ほどで寝起きの気分はまずまず。気温4℃で冷たい小雨が降っていて散歩は中止する。
朝食、コーヒータイムの後の家事手伝いが終わって、外はまだ雨が降ったりやんだりで仕方なくしばらくテレビで津波のニュースを見る。午後も昼食の後片付けをした後も特に何するということ無く、読書する気にもなれなく適当に雑用で夕方まで過ごしてしまった。
日本の津波騒動は一部の漁船に被害が出たようだったがどうやらおさまった模様でよかったが外国、特にトンガとその周辺の様子が気になるところだ。
脳トレ川柳より
杖ですかステッキですと背筋立て 80歳
好きなもの食べてここ迄生きちゃった 85歳
ホラ吹ける気力も老いて今謙虚 90歳
元日の日記また書く「今年こそ」 72歳
計画表空白のまま年を越す 86歳
やらぬよりましと不器用なぐさめる 74歳
主夫をして知る安売りの味と価値 91歳
ぬるいのが好きです風呂も人間も 69歳
なに食べる賞味期限でほぼ決まる 73歳
値段知る前と後では味違う 71歳
宵越しの金も必要今の世は 64歳
毎日俳壇より
桃青忌この径何を語りけむ
【解説】作者の住所から察するに「鹿島紀行」の道か。過去の推量の助動詞
「けむ」が効果的。
0 件のコメント:
コメントを投稿