令和 5年 2月 14日 火曜日
曇り時々晴れ 最高気温:9度
グランドゴルフ:✖ 散歩:45分
酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は6時間。 起床時の気温6度で曇り。今朝の気分、体調はまずまず。
やはり今日もグラウンドが荒れていてグランドゴルフは中止になった、朝の散歩に出て割合気持ちよく歩けた。
朝食後は新聞読みながらのコーヒータイムで1時間ほど、その後電動ウォーカーでの歩き30分ほどやって雑用色々、することがなくなって読書と数独で12時半まで。そしてPC作業を開始する、曇りがちながら時々陽が射して読書部屋は暖かい、気温9度。
昼食後も大してすることもなくだらだらして4時頃になってまだ少しは暖かい読書部屋で読書と数独を1時間ほど、さすがに5時頃になるとそこも寒くなってきて台所に移動する。
5時半になっていつものPC作業を開始する。
スマホ歩数計 T:1時間20分 歩数:8,366 距離:5,9km
毎日新聞・季語刻々より
人に死し鶴に生れて冴返(さえかえ)る 夏目漱石
【解説】人として死んだが、今は鶴に生まれ変わって凛として立っている、という意味か。季語「冴返る」には心身が凛とする感じがある。その感じを端正な鶴の感じと重ねている。漱石には「菫程な小さき人に生れたし」という句もある。スミレや鶴に共通するのは端正な美ではないだろうか。あるいは、凛とした美。それらに漱石はあこがれた。 坪内捻典
0 件のコメント:
コメントを投稿