令和 5年 4月 2日 日曜日
晴れ 最高気温:22度
グランドゴルフ:✖ 散歩:35分+2時間
酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は6時間半。 起床時の気温12度で晴れ。今朝の気分、体調はまずまず。今日は日曜日でランドゴルフはお休み、朝の散歩に出かけて久しぶりにモモちゃんに会うことができた。朝食の後はすぐに先日に行った昭和の森の同じ場所に蕨採りに出かける。今日も前回とほぼ同じくらいの大量な収穫があった、帰宅してしばらくして灰汁抜きをするが切り揃えてからの灰汁抜きだから時間もかかり2時間かかって終わったのが1時過ぎですっかり疲れてしまった。いつもより遅く1時半頃になってお昼のPC作業を開始する、気温21度で今日も昨日と同じような外は暑いほどの晴天。
2時過ぎての遅い昼食を済ませてから採ってきた蕨を配りに多美子のお友達の処3軒に持って行く。帰宅したのが4時でそれから久しぶりに魚(生干しの鰯とホッケの味醂干し)の燻煙をする。やはり鍋を変えてから順調に出来上がるようになった、おいしそう。
落ち着いたのが5時でしばらく読書タイム、5時半になってからPC作業を始める。
毎日新聞・仲畑流万能川柳より
保釈金払って出てもまだ黒字
テロ地震世の神々はさぼってる
妻の名にLOVEつけ言えぬパスワード
手作りのマスク縫ってた三年前
節約と増税次は配給か
毎日新聞・季語刻々より
光にも揉まれしごとし花疲れ 香西照雄
【解説】たくさんの桜、大勢の花見客にもまれたが、それだけでなく、明るい春の光にももまれた感じだ、という句。花見から戻ってぐにゃっとなっているのだろう。昨日、「花疲れ」は疲労困憊してもういやだ、という気分なのか、それとも快い疲れなのかと書いたが、季語本来の意味は後者だろう。疲れをも花見の楽しみとするのだ。 坪内捻典
0 件のコメント:
コメントを投稿