2025年3月25日火曜日

昭和の森の滝

 令和年  25日 火曜 

 晴れ 最高気温:23
 グランドゴルフ: 散歩:
 昨晩酒:  体調 :

6時起床、睡眠時間6時間、気温14度で晴れ、起床時の気分はまずまず。

昨日の膝の足の痛みはどうやらなくなって普通の眠りができてグランドゴルフにも参加する。
今日はその後ひまわり会の桜見と銘打ってのおいしいお弁当を皆さん一緒にグラウンドの隅で楽しんだ、一応桜の木の下だったがあいにくまだ硬いつぼみだった、種類が普通と違うのだろう。
帰宅したのが1時近くなっていて、一息ついてお昼のPC作業を始める、気温22度で晴れ、黄砂が混じっているらしくうっすらと霞んでいる。
しばらくしてまず図書館に行って返却と借り出しをした後銀行によって月一の生活費をおろす。その後神武のおばさんの所に行って2,3の用事と西鉄ストアへの買い物を頼まれて処理して帰ってくる。
帰宅したのは4時近くなっていてさすがに疲れてしまい電源は入っていない炬燵に横になってウトウトする。5時過ぎたころからPCに向かい仕上げの作業をする、気温22度で晴れ。

  歩数計: 1時間5分  6、906歩 4、70km 

 

             毎日新聞・季語刻々より

          こぼれねば花とはなれず雪やなぎ  加藤楸邨
【解説】「牧野日本植物図鑑」ではユキヤナギに噴雪花の字を当てている。満開のユキヤナギはたしかに雪を一挙に噴き出したように見える。この句、咲いているときは雪のようだが、散ったらまさに花だ、というのだろう。この花、小米(こごめ)花というい異称もある。花弁が白米に似ているからか、地上に散ったさまは白米をぶちまけたよう。    
  坪内捻典

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿