令和7年 1月 1日 水曜日
晴れ 最高気温:11度
グランドゴルフ:✖ 散歩:50分
昨晩酒:〇 体調 : △
6時半起床、睡眠時間は6時間半、 起床時の気温2度で晴れ。寝起きの体調はまずまず。
お雑煮ができるのを待つ間に朝の散歩に出る、いつもとは違うコースで四王寺坂団地の周りを逆回りでいつものペースで歩くことができた。
帰宅してからお正月の朝のお雑煮をいただく、やはりお正月のお雑煮とは独特の家庭料理でありがたくおいしく食べることができた。お屠蘇をいささか飲みすぎて食後日当たりのいいお縁の読書部屋で新聞読みをしていたがすぐに寝てしまい2時間近く寝たようだった。
目が覚めて2時近くなってお昼のPC作業開始、気温11度で晴れ。
昼食後は読書タイムでしばらくして大事なことを思い出した、寝室の蛍光灯のランプが切れたようなので買いに行かねばならないのだった。
すぐにトライアルに買いに行って早速点けてみるとそれもうまくいかない、どうも本体がおかしくなっているようなのですぐにトライアルに行って返却してくる、返却を受けてくれてよかった。
そんなことで6時過ぎてしまっていてすぐに最後のPC作業を開始する、気温7度で晴れ。
今年は元号が昭和になって100年になるそうだ。自分が生まれたのは1942年、ちなみに昭和42年は結婚した年。
歩数計 1時間1分 歩数:6,921 距離:4、7km
毎日新聞・季語刻々より
屠蘇を汲む金の草鞋で得し妻と 福永法弘
【解説】「金の草鞋」は鉄製のすり減らないわらじ。そのわらじを履いて探し求めたものは二つとない貴重なもの(金の草鞋物)と見なされた。ともあれ、「金の草鞋で得し妻」という表現はかなり古風、歌舞伎の一場面のようだが、その古風が元旦にはふさわしいだろう。
坪内捻典
0 件のコメント:
コメントを投稿