令和7年 11月 10日 月曜日
晴れ 最高気温:19度
グランドゴルフ:〇 散歩:〇
昨晩酒:〇 体調 : △
5時半起床、睡眠時間5時間半。 気温15度で晴れ、気分、体調はまずまず。
散歩はいつものことながら夜明け前のまだ暗い中いつもの30分コースを歩く。
今日のグランドゴルフには12名が集まり調子はまずまずというところで楽しくやれた。
帰宅後は沢山の色々なごみを車に乗せてまず役場で許可を得てからゴミ処理場へ運び込む。
その後車を柴田自動車へ持って行って車検処理をしてもらうことに、今日の夕方には終わるかもしれない。
車検期限は12月末であるがその頃にはもうここにはいなくて臼杵にいることになるのでやはり慣れた柴田自動車で、それと15日には臼杵までの長距離を走らねばならないのでその前にタイヤ交換も必要なので一月以上早めにやることにした。
その帰りに銀行によって処理費用代金を下してからコスモスで少し買い物をして帰宅する。
それで午前中を終了してしばらくゆっくりおやつを食べながら休憩して12時半になったところでお昼のPC作業を始める、気温17度で晴れ。
昼食後は物置での片付け作業、昨日プラスチックごみの回収の日だったのだがプラの選別の仕方が悪いということで4袋全部引き取ってくれなかったのでその選別のやり直しで4時過ぎまでかかり落ち着いたところでテレビを見ていたら自動車の車検が終わったとの連絡が入り柴田自動車に引き取りに行く。
タイヤ交換して費用は85、000円ということだった。これで臼杵への行ったりきたりで車の心配はなくなった。
しばらくテレビで大相撲観戦してから仕上げのPC作業を始める、気温13度で晴れ。
歩数計: 1時間28分 9、635歩 6、55km
毎日新聞・季語刻々より
描く撮る詠むそれぞれに秋惜しみ 鷹羽狩行
【解説】絵を描く人、写真を撮る人、俳句を詠む人の多くは専門家(芸術家)でなくて素人(アマチュア)である。時には専門家もびっくりの作品を作ることもある。哲学者の鶴見俊輔は「芸術と生活との境界線にあたる作品」を限界芸術と呼んだが、絵画、写真、俳句などはその限界芸術の典型だ。もちろん、それは大事な文化。 坪内捻典

0 件のコメント:
コメントを投稿