令和7年 2月 28日 金曜日
6時半起床、睡眠時間7時間、気温7度で曇り、起床時の気分はまずまず。
歩数計: 17分 1、528歩 1、04km
毎日新聞・毎日俳壇より
百千鳥楽器おほかたがらんだう 福津市 瀧 あき子
令和7年 2月 28日 金曜日
6時半起床、睡眠時間7時間、気温7度で曇り、起床時の気分はまずまず。
歩数計: 17分 1、528歩 1、04km
毎日新聞・毎日俳壇より
百千鳥楽器おほかたがらんだう 福津市 瀧 あき子
令和7年 2月 27日 木曜日
6時半起床、睡眠時間6時間半、気温4度で晴れ、起床時の気分はまずまず。
歩数計: 52分 5、130歩 3、49km
毎日新聞・毎日俳壇より
歌ふごと語らふがごと野水仙 川崎市 平出たみ子
令和7年 2月 26日 水曜日
6時半起床、睡眠時間6時間半、気温5度で晴れ、起床時の気分はまずまず。
歩数計: 38分 4、147歩 2、82km
毎日新聞・毎日俳壇より
本棚のかすかな埃日脚伸ぶ 東京 徳原伸吉
令和7年 2月 25日 火曜日
6時半起床、睡眠時間6時間、気温0度で晴れ、起床時の気分はまずまず。
歩数計: 52分 5、423歩 3、69km
毎日新聞・毎日俳壇より
それぞれに声を印して鳥帰る 小田原市 林 梢
令和7年 2月 24日 月曜日
6時半起床、睡眠時間6時間、気温1度で曇り、起床時の気分はまずまず。
歩数計: 886歩 2,7EX
毎日新聞・毎日俳壇より
針供養針一本に養はれ 鎌倉市 前川卓
令和7年 2月 23日 日曜日
7時起床、睡眠時間8時間、気温0度で曇り、起床時の気分は熱も無くまずまず。
歩数計: 39分 4、420歩 3、01km
毎日新聞・季語刻々より
隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨
【解説】隠岐の島は木々が芽吹いて芽の島になっている。その芽の島を怒濤が囲んでいる。つまり、打ち寄せる波に囲まれて、まるで島そのものが芽吹いている風景がこの句だ。もちろん、島は怒濤をものともしないでその命を育んでいるのだ。 坪内捻典
令和7年 2月 22日 土曜日
6時半起床、気温0度で晴れ、起床時の気分は熱も引いていて普通の感じ。昨日と同じようにグランドゴルフに行けそうな気分なのだが家の中で少し動き回るとまだフラフラして息切れしまう、この調子じゃいつになったらグランドゴルフができるようになるか?
梅林を売却することになってその前に梅木を切り払って簡単に造成した。
歩数計: 24分 2,462歩 1、67km
令和7年 2月 21日 金曜日
歩数計 233歩 0.3EX
令和7年 2月 20日 木曜日
明日も11時にドコモショップに行かねばならない、新しいスマホの扱いに慣れるまで大変なようだ。
歩数計 157分 0.1EX
毎日新聞・毎日俳壇より
門灯のつぎつぎ点る寒の雨 武蔵野市 渡邊一甫
夕食後にPC作業開始、ベッドに横になっているときにはいろいろ考え事もあり分からないことが出てきて後でPCで調べようと思っていたのだが実際今となって何を考えていたのか思い出せない、これは風邪のせいじゃなく高齢ボケのせい。
やらなければならないことが色々あるのだが今日の体調では無理、明日はドコモに新しいスマホの契約に行く予定をしているので何としても行ける体調になってほしい。
毎日新聞・毎日俳壇より
天にやや近づきし屋根雪下し 青森市 小山内豊彦
令和7年 2月 18日 火曜日
不思議なことに風邪をひくのとほとんど同時にスマホも風邪を引いた?のか操作できなくなってソフトバンク店に持ち込んで相談してもちゃんとしてくれなくて、まともにするには数日かかるとか言われてもうこのスマホを使うことはやめにした、多美子のスマホも寿命が来ているようなのでこの際一緒にドコモに変えることにした。
毎日新聞・毎日俳壇より
せめぎあふ鋭きおもて雪の山 甲府市 清水輝子
令和7年 2月 16日 日曜日
今日も風邪のためほとんど一日ベッドで過ごす、日曜日のため病院にも行けない。
5時半になって今日初めてのPC作業開始する。
毎日新聞・毎日俳壇より
着ぶくれて言訳ながくなりにけり 川口市 高橋さだ子
令和7年 2月 15日 土曜日
歩数計 0分 歩数:0 距離:0km
毎日新聞・毎日俳壇より
令和7年 2月 14日 金曜日
6時半起床、睡眠時間は5時間程、珍しく夜中に2度も足がつってよく眠れなかった。起床時の気温1度で晴れ。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
5時半になって最後のPC作業開始する。
庭の畑のエンドウの豆の花が開花して間もなくエンドウの豆が食べられる、いよいよ春らしくなってきた。
歩数計 44分 歩数:4,046 距離:2、7km
毎日新聞・毎日俳壇より
階段の手摺の木目春めけり 徳島 坂尾径生
令和7年 2月 13日 木曜日
6時半起床、睡眠時間は6時間半。起床時の気温4度で曇は多いが晴れ模様の天気。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 48分 歩数:4,377 距離:2、9km
毎日新聞・毎日俳壇より
蕗の薹熊のよく出る沢伝ひ 高山市 直井照男
令和7年 2月 12日 水曜日
6時半起床、睡眠時間は7時間、今日もよく眠れた。起床時の気温2度で曇り。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 7分 歩数:591 距離:0、4km
毎日新聞・毎日俳壇より
帰り来る僧の作務衣に焚火の香 久留米市 持地恒美
令和7年 2月 11日 火曜日 建国記念の日
6時半起床、睡眠時間は8時間、今日もよく眠れた。起床時の気温0度で晴れ。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 42分 歩数:3,825 距離:2、6km
毎日新聞・毎日俳壇より
一塊のくろがねとなり山眠る
令和7年 2月 10日 月曜日
6時半起床、睡眠時間は8時間弱、なぜだろう最近こんなに眠れたことはない。起床時の気温3度で曇り。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 59分 歩数:5,888 距離:4、0km
毎日新聞・毎日俳壇より
眠る間も育つ赤子や軒氷柱 北本市 萩原行博
令和7年 2月 9日 日曜日
6時半起床、睡眠時間は7時間弱。起床時の気温ー1度で晴れ。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 57分 歩数:6,497 距離:4、4km
毎日新聞・季語刻々より
ありく間に忘れし春の寒さかな 栗田樗堂
【解説】「ありく」は歩くの古語。歩き回っていると、体がポカポカしてきて、いつの間にか寒さを忘れている、というのが今日の句だが、今の時期、すなわち早春の寒さはこの句の通りだろう。このごろ、ボクは「1日に7000歩」を目標にしている。郵便局まで、パン屋まで、カフェまでというようにその日の気分で目印を決めて歩く。 坪内捻典
6時半起床、睡眠時間は6時間。起床時の気温ー1度の曇りで外は雪景色。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 39分 歩数:4,555 距離:3、0km
毎日新聞・毎日俳壇より
我が影の石に貼りつく寒さかな 加須市 野口勇一
令和7年 2月 7日 金曜日
歩数計 30分 歩数:2,959 距離:2、0km
毎日新聞・毎日俳壇より
海原と別れ枯野へ機首下ぐる 仙台市 引地恵一
令和7年 2月 6日 木曜日
6時半起床、睡眠時間は6時間半。起床時の気温1度で曇り。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 43分 歩数:5,103 距離:3、4km
毎日新聞・毎日俳壇より
冬麗や港見晴らす風見鶏 芦屋市 瀬々葱坊主
令和7年 2月 5日 水曜日
6時半起床、睡眠時間は6時間。起床時の気温0度で雪。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 15分 歩数:1,354 距離:0、9km
毎日新聞・毎日俳壇より
日向ぼこあの世この世の入り交じり 横浜市 瀬古修治
令和7年 2月 4日 月曜日
6時半起床、睡眠時間は6時間。起床時の気温1度で雪。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 3分 歩数:283 距離:0、1km
毎日新聞・毎日俳壇より
葉牡丹やぎしぎし太る音がする 白井市 毘舎利道弘
令和7年 2月 3日 月曜日
6時起床、睡眠時間は8時間以上。臼杵のホテルで起床、気温6度で晴れ。寝起きの気分、体調はいつもの通り。
歩数計 1時間11分 歩数:6,599 距離:4、4km
毎日新聞・毎日俳壇より
尻ちぢめ譲り合ふ席おでん酒 東京 伊藤公一
【解説】縮むはずもない「尻ちぢめ」がユーモラスで、人情味のある句になった。